薬草があれば炭水化物ダイエットも鬼に金棒です。
なぜなら、薬草は炭水化物ダイエットに不足しがちな食物繊維を補ってくれるからです。
薬草だったら、どんな薬草でもいいのではないかと思います。
でも、私のお勧めは日本山人参(ヒュウガトウキ)という薬草です。
なぜなら、日本山人参(ヒュウガトウキ)は微量栄養素も豊富で様々な効果があるからです。
炭水化物ダイエットの問題点
まず「糖質制限ダイエット」と「炭水化物ダイエット」の違いですが、基本的には同じと考えて構いません。
炭水化物=糖質+食物繊維です。
つまり、糖質に食物繊維を加えたものが炭水化物なのです。
炭水化物ダイエットは、太りやすいごはんやパン・麺・イモ類などの炭水化物を制限するダイエット方法で、私の経験から言っても効果的なダイエット方法だと思います。
問題は炭水化物を制限すると、炭水化物=糖質+食物繊維ですから、食物繊維も制限することになります。
食物繊維が不足すると便秘になってしまって老廃物が体内に溜まってしまい、体に様々な悪い影響が生じることになります。
それだけではありません。
炭水化物ダイエットは、相対的にタンパク質や脂質が増えてきますから、当然、コレステロールも増えます。
これが血液の粘度を引き上げ、ひいては動脈硬化から心筋梗塞、脳梗塞につながる恐れもあるのです。